50MHz 10mW handy transceiver....handyph1k.gif

One day on the 50MHz SSB-QSO, my friends JE3TXU/1 (Mr.Haraguchi) sad to me that he made 50MHz very small transceiver. I said to him that he shall inform about it on the Japanese CQ magazine. You can see about it on the book.
Then I had made some shoulder type sized transceiver. But I had never made handy. Therefore I decided to make it.
See the photo! This rig is made by a surface mount construction. All transistor and resistor is made by surface mount chips. So this is very small. But as you can see on the photo, many wires run on the surface of the print board. My younger brother said to me that it looks like noodle (RA-MEN). So I gave up showing it on the ham fair handmade booth.
Circuit of it is similar as it of 50MHz 2W TRX. So I will show you only the circuit. About explanation, please read it.
In order to make a beautiful handy transceiver, it is more important that “to spare the wire connections “than " to spare the circuits". You know?
 HIHI !!

** I forget to say that this transceiver could make QSO about 10km distance station.

50MHz 10mW ハンディートランシーバー

ある晩いつもの様に、50MHz SSB で運用していた時の事です。友人である原口さんJE3TXU/1は、50MHzのとても小さい、たばこの箱位のトランシーバーを作ったと自慢していました。(それも一晩で!!)。それで、「それをCQ誌に載せるといいんじゃないの。」と言ったところ、氏は投稿し採用になったので、原口さんの作品はCQ誌でみれます。
その時までに私も,肩掛け型トランシーバーなら作った事がありましたが,ハンディーはやった事がありませんでした。それで,私も,負けずにハンディーを作ってみることにしました.
下の写真をみてください!(あまり良く見えないですねすいません。) このリグは,表面実装構造によって出来ています.全てのトランジスター,および抵抗器は,表面実装構造チップです.したがって,この基板は,とても小さいです.しかし,写真に見られる様に,多くの電線が,印刷ボードの表面に走っています.弟がそれを見て、このトランシーバーを「ラーメン=トランシーバー」と命名しました.そんな事をみんなにいわれても悔しいという訳で,これをハムフェアの自作品展示に出品するのをあきらめました。
その回路構成は,50MHz 2W TRX と同様です。したがって,回路図だけを示すことにします。説明についてはそちらを読んで下さい.
ハンディートランシーバーの場合、送受信共用回路によって、トランジスター回路のユニット数を減らす事よりも、送受信切り替えのスイッチ回路をうまくダイオードスイッチ等を使って、電源回路と共通の配線にして、切り替え回路を減らす事が、すっきりまとめる為には重要なようです。そういう反省の紹介になってしまいました。はいはい
***ああそうそう、これでも約10kmの局との交信ができた事を、いちおう付け加えておきます。

handy.gif



handyph2k.gif


back to index